
【1dayインターン】未来の選択肢に!データサイエンティストの魅力に出会う1日体験!
株式会社D4cプレミアムでは、国内外の大学および大学院に在学中で、データサイエンティストに興味をお持ちの学生さんに向け「1dayインターン」を開催しています。
1dayインターンでは、「データから何が読み取れるのか」「そのデータからどんなおもしろい提案ができるか」を各自で考えるワークを通じ、データサイエンティストという職業の魅力を知ることができます。もちろんデータ分析が未経験の方も大歓迎!オンライン開催ですので、ぜひご自宅からお気軽にご参加ください。
D4cプレミアムの1dayインターンはこんな方におすすめ
・データサイエンスに興味があるが、何から始めたらいいか迷っている
・データサイエンティストという職種、業務への理解を深めたい
・就活前に「業界・職種のリアル」を知りたい
・論理的に考える力や仮説思考を試してみたい
・社員と直接話してみたい
1dayインターンの実施内容
2024年の実施内容をご紹介します。
開催時間は、休憩も含めて約2時間半を予定しております。
1.レクチャー「データサイエンスとは」
2.グループワーク
3.グループワーク発表(リーダー)
4.講師から解説・総評
5.質疑応答
6.プロジェクト紹介・会社説明
7.座談会
当日の講師は当社で活躍中のデータサイエンティストが務めます。座談会も、実際にデータサイエンティストとして働くメンバーの生の声が聞ける貴重なチャンスです。
1dayインターンの様子
2024年に実施した、1dayインターンの様子をご紹介します。
◆グループワーク
1dayインターンは、データサイエンティストの業務のうち「分析後の結果解釈から提示まで」を実際に行っていただくプログラムです。
今回はあるテーマに基づいたlooker studioの分析結果を確認し、「自身がこのお客様の担当者だった場合、どのような提案をすべきか?」というのを個人ワーク・グループディスカッションを経て、グループで一つの意見にまとめて発表していただきます。
グループディスカッションと発表:データから提案へ
グループワークでは、データサイエンティストの業務のうち「分析後の結果解釈から提示まで」を実際に行っていただきます。looker studioを使用した個人ワークを経て、グループで考えをまとめた後、最後には全体に対して発表していただきます。
(画像はイメージです)
ワーク開始後すぐは皆さん緊張した面持ちでしたが、ブレイクアウトルームに分かれディスカッションが始まると、意見が活発に飛び交い盛り上がっていきました。
限られた時間で、データから示唆を導き出すのはなかなか難しいです。このワークには、項目が何を示しているのかを理解する力、分析結果を読み取る力、そしてお客様に納得いただくにそれらをどう生かせばいいかを考える力など、様々なスキルが試されます。ですがデータサイエンティストが日々業務の中で求められる事を、実際に経験できるまたとない機会として、皆さん頭を抱えながらも楽しんで進められていました。
この回では4グループに分かれグループディスカッションをし、最後に代表としてそれぞれのリーダーに発表いただきました。どのグループもデータを深く読み込み、そこから得られた示唆をもとに具体的な提案までまとめ上げており、その分析力と提案力には目を見張るものがありました。
データサイエンティストからのフィードバックと専門的視点
発表後には講師を務めデータサイエンティストから、各グループへフィードバック、そして「同じ分析結果を与えられた場合、現役のデータサイエンティストはどのような示唆をするか?」といった解説を行いました。その解説を受け、学生の皆さんからさらに活発な議論が交わされました。
この体験が、学生の皆さんのデータ分析への理解を深め、今後の学習に繋がることを願っています。
◆会社説明
グループワーク後は、会社説明の時間をいただきました。
(画像はイメージです)
登壇するメンバーがどのようなプロジェクトに従事しているか、過去の事例等もお話します。実際に弊社へ入社した場合、どのようなプロジェクトに携われる可能性があるのか、またデータサイエンティストとしてのキャリアパスについてもイメージいただけると思います。
◆座談会
3~4人の学生に対し弊社メンバー1、2名がつき、ブレイクアウトルームにてグループに分かれお話しました。少人数だからこそ、大勢の前では聞きにくいような質問も続出し大変盛り上がりました!
「D4cプレミアムに入社した理由は?」「実際の業務のやりがいは?」「どんな資格を取ったのか」や、「D4cプレミアムのいいところ、反対にもっとこうなればいいと思うところは?」「福利厚生で足りないと思うことは?」など、会社の雰囲気や働き方に関する本音の質問も多く、弊社メンバーもざっくばらんに回答。学生の皆さんにとっては、普段の企業説明会ではなかなか聞けないような、とても有意義な時間になったのではないかと思います。
参加者の感想
2024年の開催分へご参加された皆様からいただいたアンケートの一部をご紹介します。
■グループワーク
・実際にデータから知見を得ることを体験できて良かった。
・限られた時間だったがデータサイエンティストという仕事のイメージが鮮明になった。
・多くのデータからどの部分に着目し対策を練るのかを話し合い、様々な視点で検討でき、大変貴重な機会になった。
・可視化された情報から知見を考えるグループワークが印象深く、時間があればもっとじっくり考えたかった。
・データ活用のワークで多くの意見を聞くことができて勉強になりました。
■座談会
・社員との座談会の際、就職活動のアドバイスをいただけたのが有益だった。
・座談会から楽しく働いている雰囲気が伝わってきて印象的でした。
・結構答えづらい質問も答えてくださったので印象深く、これからの就職活動に活かしていこうと思いました。
・今回の講師は心理学の修士号まで取った方が担当してくださり、心理学の勉強がどのように活かされているか、などのお話しを聞くことが出来、とても勉強になりました。
・データ分析に興味のある方々の話を聞くことができ、面白かったです。Kaggleに参加している方もいたため、もっと話を聞いてみたいと思いました。
・入社後の研修や一日の業務の流れ、社内の雰囲気を教えてもらったため入社後のイメージがつきやすかった。
おわりに
D4cプレミアムでは、今回ご紹介したようにオンラインで行う「1day体験」や、Python等を使用し分析から提案までの一連の業務をオフィスで体験いただく「5daysデータサイエンティスト仕事体験」を開催しております。
「データサイエンティストってどんな仕事だろう?」「自分に合っているかな?」そんな疑問を解消し、皆さんの可能性を広げるため、D4cプレミアムのインターンをぜひ積極的にご活用ください!皆さんのエントリーを心よりお待ちしています。